氏名 |
 |
能登 清文(のと きよふみ) |
 |
人生理念 |
 |
「愛」 「感謝」 「向上心」 |
 |
性格・特徴 |
 |
真面目で向上心があると思います。 |
 |
生年月日・星座 |
 |
昭和42年8月28日 乙女座
|
 |
身長・体重・血液型 |
 |
171cm 65kg A型 |
 |
出身地 |
 |
和歌山県和歌山市 |
 |
現住所 |
 |
滋賀県草津市 |
 |
家族構成 |
 |
妻 ・ 長女(小学3年生) ・ 長男(幼稚園年長) ・ 次女(1歳) |
 |
会社設立の思い |
 |
私はご契約いただいたお客様の生涯の担当者でありたいと思います。
保険会社から独立しますと、定年がなくなりますので、生涯の担当者としてお付き合いが可能になります。
また多くの保険会社の代理店として活動することにより、お客様に最適な生命保険の提案が出来るようになります。
お客様にもっと最適な提案をしたい、その思いが強くなって、平成19年2月に独立いたしました。
生涯の保険担当者、ファイナンシャルプランナーとして末永いお付き合いをよろしくお願いいたします。 |
 |
所属会社 |
 |
株式会社クオリティライフ 代表取締役
株式会社エイム 滋賀支店 支店長 |
 |
取扱保険会社 |
 |
生命保険会社 17社
ソニー生命保険
アリコジャパン
オリックス生命保険
アメリカンファミリー生命保険
AIGエジソン生命保険
東京海上日動あんしん生命保険
三井住友海上きらめき生命保険
アイエヌジー生命保険
損保ジャパンひまわり生命保険
アクサ生命保険
マスミューチュアル生命保険
日本生命保険
三井生命保険
AIGスター生命保険
あいおい生命保険
ピーシーエー生命保険
東京海上日動フィナンシャル生命保険
損害保険会社 6社
AIU保険
三井住友海上火災保険
東京海上日動火災保険
富士火災海上保険
セコム損害保険
あいおい損害保険 |
 |
住所(オフィス) |
 |
〒525-0023
滋賀県草津市平井1丁目8-2 山崎ビル4F |
 |
交通(オフィス) |
 |
JR草津駅西口下車 徒歩10分
草津社会保険事務所 向かい |
 |
電話番号 |
 |
077-566-2817 |
 |
FAX番号 |
 |
077-566-2831 |
 |
携帯電話番号 |
 |
090-3260-5873 |
 |
Eメール |
 |
noto@q-life.co.jp |
 |
資格 |
 |
ファイナンシャルプランナー(日本FP協会会員 CFP)
2007年度 MDRT成績資格会員
*MDRT(Million Doller Round Table)とは、全世界の生命保険営業職の、毎年業績トップクラスのメンバーで構成され本部は米国シカゴ。そのメンバーは、相互研鑚と社会貢献を活動の柱とし顧客のために最善の商品(プラン)・知識・情報等を提供しています。
二級小型船舶操縦士 |
 |
得意分野 |
 |
皆様の人生目標の達成のお手伝い
○ライフプラン・資産運用のご相談
○保険診断、リスクマネジメント
○企業の売上、業績アップ支援 |
 |
趣味 |
 |
旅行 (毎年、家族、友人、お客様等、いろいろな方との旅行を一生涯楽しみたいです!)
ドライブ(学生時代は日本全国。青森まで一般道で行ったことも。今でも東京、富士山までは大丈夫!)
読書 (毎週1冊を目標に。お薦めの本がありましたら教えて下さい!) |
 |
特技 |
 |
手相鑑定 |
 |
信念・信条 |
 |
人のお役に立つ 「求められたこと」を「求められた以上に」をモットーに!
私はやりきる男です! |
(いつも思っている事) |
 |
今日1日を大切に! |
(仕事に対して・・・) |
 |
ただ、お客様のために! |
(仕事始めたきっかけ) |
 |
アリコジャパンの保険に感動して、最初は私がアリコジャパンのお客でした。
もともと「保険の営業」=売り込まれる!といった嫌なイメージを持っていましたが、保険の営業は素晴らしい仕事だと思いました。
その後、私の父が、64歳で突然亡くなりました。定年退職後だった為、保険は葬式代だけになっていました。
父は退職金、預貯金を残してくれていたので、お蔭様で母は生活できています。
しかし年金は夫婦健在の時と比べて約半分に減りました。定年退職後でも保険の必要性を痛感し、保険の大切さを実感しました。
それから、もっとお役に立てる保険を提供したいと思って始めました。
今は、もっと最適な良い提案をしたいと独立しました。アリコジャパン専属の時には出来なかった最適な提案をいたします。 |
 |
将来の夢など |
 |
私は、お客様のお役に立つためにご契約を預かります。必ず私が保険金や給付金をお届けしたいと思っております。
お客様と共に豊かな心、豊かな人生をつくりたいと思います。 |